ネットフリックスやアマゾンプライムビデオなどの動画配信(VOD)サービスでは、「無料お試し1ヶ月」、つまり料金を支払わずに一ヶ月間お試し(トライアル)体験ができます。
動画配信サービスの「無料お試し期間」の使い方について紹介します。
目次
1:動画配信サイトに登録しよう
最初に動画配信サイトに登録をします。
登録には、基本的にクレジットカードとメールアドレスが必要です。
このふたつは、支払い能力があることと本人確認を兼ねて登録します。
住所の入力は不要なので1~2分で完了することがほとんどです。
2:お試し期間の使い方
登録後は、視聴本数に制限はなく好きなだけ動画をみられます。
映画やドラマを好きなだけみられるのはうれしい点ですが、気になるのが残りギガ数。あっという間にギガを使ってしまってパケット代がかかりすぎた! ということになりかねません。
そんな時は、一部の動画配信サービスで利用できるダウンロード可能な映画やドラマをダウンロードしてオフラインで楽しむのがおすすめの方法です。
3:お試し期間利用で注意することは?
登録した動画配信サービスを継続利用しない場合、つまりお試し無料期間のみの利用でやめたい、退会したい場合は注意が必要です。
ほとんどの動画配信サービスは、無料期間終了後にメールなどでの連絡なしで「更新」つまり「次月の支払い」がおこなわれるからです。
この更新の日付ですが確認しずらかったりするので、最初の登録時にメモなどに残すようにしましょう。
1ヶ月は意外にあっという間ですよ。
4:お試し期間内に退会してもいいの?
ぜんぜん大丈夫です。一ヶ月間無料で使わせてもらったのに、お試し期間内に退会してもいいの? と気になりますよね。
最初から退会する人もいることを見込んだものなので、自分にはあわない、登録したけどあまりみなかったという場合は、遠慮なく退会(=解約)手続きをしていいです。
5:動画配信サービスはどうやって選ぶ?
もしもみたい映画やドラマなどが決まっている場合は、その映画やドラマみられるかどうかで決める。
特にないという場合。気になった動画配信サービスをテストのつもりで使ってみましょう。
お金がかからないしやめるのも自由なので、気楽に試すのが正解!
お試しで使うあいだに、この動画配信サービスは自分にぴったりだなとか、100%満足ではないけれど料金を考えるとここがいいな、などと判断できるようになります。
気に入ったサービスが見つかったら継続で利用しましょう。
6:お試し体験してみた動画配信サービスを紹介
amazon プライムビデオ
筆者の場合、ふだんはamazon プライムビデオを利用しています。
「アマゾンプライム(Amazon prime)」に登録し月額500円(税込)の料金を支払うだけで、映画やドラマが見放題。
日本映画が充実していて、荻上直子、岩井俊二、是枝裕和監督作品がそろいます。
韓国ドラマでは、「シークレット・ミッション」「キム秘書はいったい、なぜ?」「星から来たあなた」「トッケビ」「コーヒープリンス1号店」「太陽の末裔」など、ヒット作品が用意されています。
アマゾンプライムビデオのおすすめポイントは、アマゾンプライムに登録することで動画を楽しめるだけではなく、アマゾンで買い物した際の送料が無料になるほか「お急ぎサービス」も利用できるというところ。
amazon プライムビデオは、ワンコインで映画やドラマが見られるコスパがいい動画配信サービスといえますね。
あまり高い料金を払いたくないけれど、ひとつだけ動画配信サービスを登録しておきたいという人におすすめしたいです。
「30日間無料体験」があります。
\1分で登録できます/
U-NEXT(ユーネクスト)
今現在お試し期間中なのが U-NEXT(ユーネクスト)です。映画やドラマ、アニメなど話題の作品がバランスよくみられる動画配信サービスです。
月額2,189円(税込)で少しお高めに思えますが、毎月1,200円分のポイントがつくので実質1,000円程度で利用できます。
筆者は、「魔女たちの楽園」という韓国ドラマ(なんと55話もあります)に夢中です。
31日間無料でお試しする場合は700ポイントがつきます。ポイントを使って新作映画をみることができますよ。
\1分で登録できます/
さいごに
さいごになりましたが、最近はどの動画配信サービスでも韓国の映画やドラマが豊富にそろっていることにおどろきます。
過去に公開された映画やドラマなども随時追加されるので、邦画や洋画好きな人にもいいと思います。
無料お試し期間を上手に使って動画を楽しみましょう!