江戸時代から続く老舗「榮太樓總本鋪(読み方はえいたろうそうほんぽ)」から発売されている「榮太樓飴(えいたろうあめ)」。
レトロな缶や袋入りで、シンプルな風味と種類の多さが話題です。
ただ、黒飴や 梅ぼ志飴、あまおう飴などをSNSやネットでみかけたことはあっても、取り扱い店舗を知らない人も多いのでは?
榮太樓飴はどこで売っているのでしょう? どの店舗に行けば買えるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
街道部2号です。#榮太樓總本鋪 さんの200周年限定商品ということで #歌川広重 の #東海道五拾三次「#日本橋朝之景」が描かれた「#榮太樓飴」を購入。
手のひらサイズで抹茶味。シンプルな味で美味。日本橋みやげにぜひ。(回し者ではございません)#CT街道部 #日本橋 #街道あるき #東海道歩きたい pic.twitter.com/XGzWxa957q— クラブツーリズム 街道部【公式】┃東海道五十三次をあるく (@sotoaruki_club) June 7, 2022
榮太樓飴はどこで売っているのでしょうか?
全国の百貨店や取り扱い店舗
榮太樓飴は、榮太郎本舗の日本橋店、全国の百貨店(三越・丸井今井・高島屋・松屋・東武百貨店・名鉄百貨店・近鉄百貨店・阪急・そごう)や羽田空港にある取り扱い店舗で購入可能です。
イオン(イオンのネットスーパーに掲載あり)などのスーパーでも袋入り商品の取り扱いがあるようです。
※店舗により品切れや取り扱いが中止になっている場合もあります。
三越地下で榮太樓飴の缶が何種類もあって目を引いたので一缶購入。
折角なので日本橋デザインの缶にしました。中の飴は抹茶味。
缶これ的で良い土産だったと思うよ。 pic.twitter.com/4cVaiM9sXA— あすかな (@askana3rd) March 9, 2019
榮太樓飴を手に入れた
大好きなやつ#榮太樓 #有平糖
あまおう 大長れもん
初めてだ 楽しみーー pic.twitter.com/rif1sHB9yb— ( 田舎のOL ) 純 (@gelosomail) June 4, 2022
Amazonや楽天などの通販
近隣に買える店舗がない場合は、通販を利用するのもひとつの方法です。
楽天市場なら楽天ポイント利用での購入が可能。アマゾンプライムに登録している人なら送料無料でお取り寄せできます。
熱中症対策におすすめの「塩飴」
https://twitter.com/yuuuuu1y/status/1406188694780858368
夏にぴったりの「レモン飴」
「沖縄ハイビスカスティーあめ」
定番(梅ぼ志飴、黒飴、抹茶飴、紅茶飴)の詰め合わせ
https://twitter.com/anpontae/status/1352194777576423424
くせになる味わいのにっき飴
レトロな缶のデザインがすてきな紅茶飴
パッケージが魅力的なラムネ飴
乾燥対策にいい「のど飴」
まとめ
お土産やちょっとしたプレゼントにもおすすめの榮太樓飴が購入できるお店を紹介しました。缶入りの定番商品のほかに、袋入りの求めやすい商品もそろいます。デパ地下などに行ったときに探してみてください。
「塩飴」がホームセンターにあったという声もあるようです。思わぬ場所で出会えるかもしれませんね!