「部屋がモノであふれているけど、捨てられない…」
「引っ越しの荷物を一時的に預けたい…」
そんなあなたにおすすめしたいのが、話題の宅配型収納サービス「サマリーポケット」です。
本記事では、サマリーポケットの料金やプランの比較、箱サイズ、評判、クーポン情報、利用のコツまで、これから使いたい方のためにわかりやすくまとめています。
収納に悩んでいる人ほど、きっと「もっと早く知りたかった!」と思えるサービスです。
▶料金・サービス内容は2025年5月時点の情報です
▶目次をクリックすると知りたい情報をすぐ読めます
サマリーポケットとは?
サマリーポケットは、スマホひとつで自宅の荷物を倉庫に預けられるサービスです。
アプリで箱を注文し、自宅に届いたら荷物を詰めて集荷を依頼するだけ
保管はもちろん、必要なときには1点ずつ写真で確認して取り出せるので、まさに「自分だけの外部収納スペース」が手に入ります。
サマリーポケットの預け方
- 公式サイトでアカウントを作成
- 専用の箱を無料で取り寄せる
- 届いた箱にアイテムをいれて発送
- 必要な時に取り出す
サマリーポケットの預け入れプラン
◎エコノミープラン
【低価格・箱単位管理型】
荷物を箱単位で管理し、写真撮影はなし。人に見られたくないものの保管にもおすすめ。
プラン名・箱の大きさ | 月額料金 | 内容 | 取り出し料金 |
レギュラーボックス (幅43cm × 奥行37cm × 高さ33cm) |
月額:330円(税込) | 写真撮影なし。とにかく安く預けたい方におすすめ。 | 1,100円/梱包 |
ラージボックス (幅68cm × 奥行45cm × 高さ37cm) |
月額:595円(税込) | 写真撮影なし。とにかく安く預けたい方におすすめ。 | 1,320円/梱包 |
※箱の取り寄せは無料(荷物を預け入れた場合)
※取り出し料金は全国一律
◎スタンダードプラン
【低価格・モノ単位管理型】
中身を1点ずつ撮影し、アプリ(パソコン)で閲覧可能。いつでも1点から取り出し可能。本や季節モノの管理に便利。
プラン名・箱の大きさ | 月額料金 | 内容 | 取り出し料金 |
レギュラーボックス(幅43cm × 奥行37cm × 高さ33cm)※20kgまで | 月額:394円(税込) | 荷物ひとつひとつを写真撮影。必要なときに必要なモノを取り出したい方におすすめ。 | 880円〜/梱包 |
アパレルボックス(幅60cm × 奥行38cm × 高さ20cm) | 月額:394円(税込) | 荷物ひとつひとつを写真撮影。必要なときに必要なモノを取り出したい方におすすめ。 | 880円〜/梱包 |
ラージボックス(幅68cm × 奥行45cm × 高さ37cm)※25kgまで | 月額:695円(税込) | 荷物ひとつひとつを写真撮影。必要なときに必要なモノを取り出したい方におすすめ。 | 880円〜/梱包 |
※箱の取り寄せは無料(荷物を預け入れた場合)
※取り出し料金は全国一律
メモ
引っ越し荷物を、「ラージボックス」で利用。ラージボックス1個の重量制限は25kgなので、たくさんのモノを入れることができました。取り出し時は、引っ越し先への配送を希望。(住所変更・宛名変更もカンタン)
自分であて名書きをする必要もないし、日時指定するだけで集荷回収にきてもらえるので、スムーズで楽。引っ越しでの利用は、利便性が高いと思います。
\\ タップ//
サマリーポケット公式サイト
◎スタンダードプランのオプション
【保管オプション】
大切な衣類や品を特別な環境で保管できるオプションサービス。防カビ、防虫、しわ予防、黄ばみ予防などに。
プラン名 | 内容 | 月額料金 |
おしゃれ着保管 | 衣類を、ハンガーにかけた状態での保管に変更する | 1ヶ月あたり 82円/点(税込)〜 |
無酸素保管 | カビ・虫食い・黄ばみ防止効果がある「無酸素状態(酸素濃度0.1%以下)」で荷物を保管する | 1ヶ月あたり 440円/個(税込)〜 |
【クリーニングオプション】
衣類の預け入れと同時にクリーニングが依頼できるオプションサービス
プラン名 | 内容 | 料金 |
クリーニング | 衣類を預けたまま、クリーニングに出すことができる | 990円/点(税込) |
布団クリーニング | 布団や毛布、枕を預けたまま、1枚からクリーニングに出すことができる | 4,400円/枚(税込) |
ラグ・マットクリーニング | ラグやマットを、預けたまま1枚からクリーニングに出すことができる | 3,608円/枚(税込)(1〜3畳タイプ) |
シューズクリーニング | 靴を預けたままクリーニングできる | 3,300円/両足(税込) |
【リペアオプション】
保管している靴のすり減ったヒール・ソールの交換を依頼できるオプションサービス
プラン名 | 内容 | 料金 |
シューズリペア | 保管している靴のすり減ったヒール・ソールを、1足ずつ手作業で交換 | 1,408円〜/両足(税込) |
【リユース・リサイクル】
保管品を取り出さずに手放すことができるオプションサービス
プラン名 | 内容 | 料金 |
リユース・リサイクル | 保管品を取り出さずに手放すことができる | 200円/点(税込)〜 |
【あんしんサポート】
困ったときに相談できる、専用の電話窓口の利用と、配送時や保管中事故に備えて、最大50万円の補償がつけられるオプションサービス
プラン名 | 内容 | 月額料金 |
あんしんサポート | 困ったときに相談できる、専用の電話窓口の利用。最大50万円の補償もつけられる | 1ヶ月あたり 55円/個(税込) |
◎ブックスプラン
本を点数制限なしで預けられる文庫本、単行本、絵本、雑誌、コミック、技術書や教科書などをまとめて保管。タイトルや作者も自動登録できる。
【低価格・モノ単位管理型】
プラン名 | 月額料金 | 内容 | 取り出し料金 |
ブックスボックス(幅44cm × 奥行33cm × 高さ24cm) | 495円/個 | 本一冊ずつを写真撮影。必要なときに必要なだけ取り出したい方におすすめ。 | 352円〜/梱包 |
総重量1,000g以内なら、ポスト投函型の配送も利用可 | 250g以内が352円、1,000g以内が550円 |
※箱の取り寄せは無料(荷物を預け入れた場合)
※取り出し料金は全国一律
※1箱に入るのは、文庫本なら文庫本が130冊
\\ タップ//
サマリーポケット公式サイト
◎大型アイテムプラン
ボックスに入らない「スーツケース、スキー・スノーボード、ゴルフバッグ」を専用カバーをかけた状態で保管できる。
【低価格・カバー梱包ごとに管理】
プラン名 | 月額料金 | 内容 | 取り出し料金 |
スーツケース(幅71cm × 奥行32cm × 高さ84cm) | 795円/個 | 中身を入れたままでOK | 1,320円/梱包 |
スキー・スノーボード(幅59cm × 高さ174cm) | 895円/個 | ウェア、ブーツ、クラブなど周辺アイテムも一緒に保管できる | 1,320円/梱包 |
ゴルフバッグ(幅69cm × 高さ143cm) | 895円/個 | 複数のアイテムをゴルフバッグに入れて保管できる | 1,320円/梱包 |
※沖縄(本島含む)、離島からの利用は対応不可。
※カバーの取り寄せは無料(荷物を預け入れた場合)
※取り出し料金は全国一律
\\ タップ//
サマリーポケット公式サイト
◎お得ないち年割も用意
エコノミープラン、 スタンダードプラン、ブックスプランは、月額プラン以外に、年間利用でお得になる「いち年割(いちねん割パス価格)」も利用可。長期保管したいときにおすすめです。
【いちねん割パス価格】
◎エコノミープランいちねん割
レギュラーボックスいちねん割パス | 3,630円 |
ラージボックスいちねん割パス | 6,545円 |
◎スタンダードプランいちねん割
レギュラーボックス | 4,334円 |
アパレルボックス | 4,334円 |
ラージボックス | 7,645円 |
◎ブックスプランいちねん割
ブックスボックス | 5,445円 |
「いちねん割」は、いったん通常のプランでボックスを預けたあとに、「オーダー」メニューから「いちねん割」オプションを選択・購入することで、翌月からの適用になります。
預けられるもの・預けられないもの
サマリーポケットで預けられるもの
本、衣類、羽毛ふとん、CD、DVD、ゲームソフト、フィギュア、おもちゃ、ぬいぐるみ、アイドルグッズ、推し活グッズ、靴、バッグ季節の小型家電・キャンプ用品・キャリーケース(スーツケース)、ゴルフ用品、スキー・スケートボード用品など。
専用ボックスに収まるものであれば、様々なアイテムを預けることができます。
サマリーポケットで預けられないもの
液体物 | 化粧水、化粧品、酒類など |
可燃物 | スプレー缶、ガスボンベ、ライター、マッチ、灯油、ガソリン、塗料など |
食品・動植物 | 食品全般、動物、植物(種子・苗含む) |
貴重品・重要書類 | 現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード類 |
磁気を発する物 | スピーカー、ヘッドフォン、マグネットなど |
電池類 | 乾電池、リチウム電池など |
二次電池・バッテリー内蔵機器 | 充電池、モバイルバッテリー、スマホ、ゲーム機、PCなど ※電池を抜けば預け入れ可。 |
危険物・劇物 | 農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品、放射性物質など |
臭気を発する物 | 臭・悪臭を放つ、またはそのおそれのある物 |
ほかに、廃棄物、法令違反品(法律で所持が禁止されているもの)、公序良俗に反する物品
預けた荷物の保管場所は?
寺田倉庫の信頼できる管理体制のもと、セキュリティと空調が徹底された安全な保管環境で荷物を保管。
支払い方法と引き落とし日は?
【支払い】クレジットカードまたは、「PayPal(ペイパル)」での口座振替に対応しています。
【引き落とし日】サマリーポケットの引き落とし日は、原則として翌月の10日です。
※10日が土日祝日の場合は、翌営業日
サマリーポケット利用者の評判口コミは?
実際のユーザーからは、以下のような口コミがよせられています。
高評価の口コミ
二人暮らしなんだけど、クローゼットが一つしかなくて…。なので、サマリーポケットに、冬用の分厚いコートとかニットをまとめて預けてます。スッキリしてかなり助かってます。
推し活グッズの保管に、サマリーポケット使ってます! グッズをつい複数買っちゃったり、雑誌とかうちわ、ペンライトもどんどん増えて…さすがに部屋に収まらなくなってきたので、思い切って課金しました! 写真で中身が見られるので、グッズが手元にあるみたいで楽しいです。
今年の引越しの際にサマリーポケットを活用しました。 部屋が手狭で、荷造りした段ボールを置くスペースも限られていたので、引越し前に一足先に預ける形です。結果、事前に預けられたので効率的に引っ越しがすすみ助かりました。
低評価の口コミ
高評価の口コミがある反面、「布団をあずけてオプションでクリーニングをつけたのに、混み合っていて一か月後のクリーニングになった」という声、「箱がつぶれていた」、「袋に入れていたため、その袋のまま撮影された」などの声も。
利用時に注意点を確認したり、引っ越しや衣替えの時期は混みあうこともあるので、早めに預け入れるなどの対処が必要なこともあるようです。
メモ

ラージサイズ(取り出し時)
ラージボックスを預けた際、「ダンボールが一部へこんでいる」と連絡があり、少し驚きました。調べてみると、宅配利用ではまれにあることで、配送会社が原因のようです。
「新しい箱に詰め替えてもよいか」と確認があり、お願いしました。後日取り出しましたが、中身は無事。対応は丁寧でしたが、サマリーポケットは手軽さが魅力のサービスなので、高価な品や壊れやすいものは避けたほうが安心かもしれません。
サマリーポケットはどんな人におすすめ?
サマリーポケットに向いているのは、こんな人たちです。
こんな方におすすめ
- 狭い部屋で収納に困っている
- 本や服を捨てられず、増え続けている
- 引っ越しやリフォームの荷物を一時的に保管したい
- 不要になったアイテムを「売る」ことも視野に入れている
- デジタルに不慣れな方(アプリ操作が直感的で使いやすい)
クーポン&キャンペーン情報を活用しよう!

サマリーポケット公式サイトトップページより
初めての方には、期間限定で初回利用クーポンや紹介キャンペーンが配布されています。こういったキャンペーンを利用すれば、初期費用をグッと抑えて始められます。
例えば「保管料が最大5ヶ月分無料になる1,650ポイントをプレゼント!」など。
公式サイトのトップページで取得できる「クーポンコード」の入力が必要なので、初回の利用時はぜひチェックしてください。
\\ ポイントプレゼントをチェックする//
サマリーポケット公式サイト
実際に使ってみてわかったメリット・デメリット
◎メリット
メリット
- アプリから集荷・取り出しが簡単
- 引っ越し先への発送手続きが簡単・スマホで完結
- クレジットカード・口座振替「PayPal(ペイパル)」支払い対応で管理もスムーズ
- カスタマーセンター対応が丁寧で安心
- 余ったダンボール箱は次回預け入れに利用できる
- 自宅から送れる
- 簡単に出し入れできる
デメリット
デメリット
- 送り先(倉庫)は選べない
- 地域や箱の大きさによっては取り出しに日数がかかる場合あり
- 余ったダンボールは返送ができない
- 大型プランは、離島や沖縄からは利用できない
※取り寄せたけれど利用しなかったダンボールについては、箱代の支払いが必要です。
サマリーポケットとトランクルームの違い
サマリーポケットとトランクルームの違いは、あるのでしょうか?
サマリーポケット
- 自宅からスマホで荷物を送るだけで預けられる宅配型トランクルーム
- 「預けたい荷物を集荷→倉庫で保管→アプリで管理・取り出し依頼可能」のスマホ完結型
- 移動や手間が不要で、写真管理や1点ずつの取り出しも可能
トランクルーム
- 自分で荷物を現地まで運び、必要なときには直接取りに行く必要があるのが特徴
- 契約したスペースを月額で借りるスタイルで、広さや立地によって料金が変動
- 防犯や空調設備は場所によって差があり、衣類や精密機器の保管には注意が必要
サマリーポケットを始めるのは「いつから」がおすすめ?
いつからがおすすめ
- 引っ越し前後:一時保管に最適
- 季節の変わり目:衣替えの荷物をスッキリ整理
- 断捨離やミニマリスト生活の第一歩として
サマリーポケットは、使い方次第で、単なる倉庫を超えた「暮らしの質を上げるサービス」になります。
\\ 今すぐはじめてみる //
サマリーポケット公式サイト
まとめ:収納に悩むすべての人に使ってほしい!
サマリーポケットは、モノが多くてもスッキリ暮らしたい人の強い味方です。
料金はリーズナブル、アプリは簡単、そしてサービスの幅も広く、「ただの倉庫」ではなく、生活を整えるパートナーとして活用できます。
お得なクーポンやキャンペーンがある今がはじめどき!
ぜひ一度、その便利さを体感してみてください。