当サイトは広告を含むページがあります

チェンマイ空港から市内の行き方5選!!料金や乗り方などを紹介

関西空港(KIX)からベトジェットエアの直行便、羽田(HND)や成田(NRT)からはバンコク(BKK)経由で行けるタイ チェンマイ(CNX)。

チェンマイ空港から市街地へ、または市街地からチェンマイ空港への交通手段を紹介します。

※この記事は、特派員ムーガタが書いています。

(PR)ベトジェットの航空券と現地ホテルは、trip.comからの予約・購入が便利

Trip.com公式サイトはこちら

チェンマイ空港から市街地へ

チェンマイ空港から市街地へは、基本的にエアポートタクシー、日本から予約できるKKday(ケーケーデイ)のタクシー、タイミングがあえばシティバス(市内路線バス)、トゥクトゥク、ソンテウ(赤い乗り合いバス)が利用できるでしょう。

空港タクシー(エアポートタクシー)を利用する

エアポートタクシーは、到着ロビーにカウンターが2~3か所あります。

2024年に旧市街の真ん中あたりまでの利用で150バーツでした。それ以前にサンティタムエリアまでタクシーを利用したときは200バーツでした。

旧市街とその周辺なら150~200バーツと予測しておけばいいでしょう。

荷物が多い場合は、タクシーのチャーターがおすすめ

ゴルフバッグなど大きな荷物がある。そんなときは、日本にいながらネット予約・決済できるKKday(ケーケーデイ)のタクシーをチャーターするのもいいでしょう。

事前にKKday(ケーケーデイ)に予約しておけば、チェンマイ空港からホテルまでスムーズに送迎してもらえます。(料金も良心的な設定)

【KKdayおすすめポイント】

1:予約時に到着便の時間を記入するので、飛行機が遅延したときなどにも柔軟に対応してもらえるので心強い。

2:日本語での予約・支払い・問い合わせが可能なのも安心ポイント。(現地で迎えてくれる方は、英語話者になります)

3:オンライン決済で完了するため、当日の支払いはなし。現地通貨タイバーツの持ち合わせがないときでも、空港での両替をしなくてすみ手間がはぶける。

​KKday(ケーケーデイ)は、日本国内と世界各地で利用できる現地ツアーや交通の予約サービスや観光地への移動を提供するサイトです。​

申し込みはこちらから→KKdayの公式サイトでタクシーを予約する

シティバス(市内路線バス)

市内を循環する路線バス。料金が一律20バーツで格安です。

バス停は、空港Exit 1(1番出口)を出たところにあるタクシー乗り場を過ぎて100mぐらい。ぽつんと標識があります。

R3 赤色は、ニマンヘミン・サンティタムなど旧市街の西側エリア行き
R3 黄色は、ナイトバザール・ターペー門など旧市街の東側エリエリア

路線バスは、旧市街の主要スポット・旧市街の周辺エリアを巡回するので、宿やホテルに近い停留所で降りましょう。※路線図がバスの中にあります。

ただ、少し待ってバスが来なさそうなら、別の手段を選択するのをおすすめします。

理由は、待っていても時間がかかる可能性があること、屋根のないバス停なので暑いためです。

トゥクトゥクを利用する方法

空港から出たときに、たまたま別の客を送ってきたトゥクトゥクやソンテウ(赤い乗り合いバス)が停まっていたという場合に利用できる方法です。

料金は、運転手による部分が大きいです。以前、チェンマイ空港から直接ミスターピエールという両替所にトゥクトゥクで行ってもらったときは100バーツでした。

【2024年】タイバーツ両替チェンマイでのおすすめ【ターペー門&ニマンヘミン】

ひさしぶりのタイ旅行。円安だとわかっていても両替は必要ですね。タイ チェンマイのお得な両替所は、どこにあるのでしょうか? おすすめ3つを紹介します。 ※紹介する両替所では「日本円からタイバーツ」「タイ ...

続きを見る

このときは、運転手のほうから声がかかりました。(現地で中国人と思われることが多い筆者に、中国語で)

多少は料金交渉ができるかもですが、本来トゥクトゥクはそれほど割安ではない(100バーツ~)ので注意しましょう。

ソンテウ(赤い乗り合いバス)

ソンテウ(赤い乗り合いバス)だと、もう少し安く行けると思います。が、これも運転手による部分が大きく料金にも幅がある感じです。

たまたま出会えたらラッキーと考えて、極端な値切り交渉はしないようにしましょう。

現地の地理にくわしければ、↓ このような方法も。ただし、この方法が使えるのは昼間のみかな?

ソンテウにも営業時間があるので。(朝8時ごろから夕方5~6時ぐらい?)

Grab

Grab自体が、チェンマイ空港への乗り入れが禁止されています。そのため、チェンマイ空港からの利用はむずかしいと考えましょう。

けれども、市街地からチェンマイ空港への場合、それとわからない車体なら入れるかもしれません。

徒歩で行ける?

チェンマイ国際空港から市内中心部までの距離は、約5kmです。車でなら15分。ふだんから歩きなれている人なら、歩けない距離ではありません。

けれども、1年を通して日中の気温が高く暑い(30~40℃)ことを考えると、あまりおすすめはできません。

12月~2月ぐらいの比較的気温が穏やかな時期ならまだましでしょう。この期間であれば、バックパックを背負っていて体力・気力がある。そんな人なら歩けるかもしれません。

スーツケースの人は、地獄をみることになります。やめておきましょう。

チェンマイ市街地からチェンマイ空港へ

チェンマイ市街地からチェンマイ空港へ行くときは、どうすればいいのでしょう。意外と悩む項目です。

というのも、チェンマイ市内では、基本的に流しのタクシーがないからです。

流しのソンテウ(赤い乗り合いバス)も確実につかまるものではないので、時間設定に困るし不安が残るんですよね。

事前にタクシーをチャーターしよう

チェンマイ市内からチェンマイ空港までの交通手段は、事前に予約しておくのが確実。チェンマイ空港では荷物検査に時間がかかるので、早めに確実に空港へ到着することで、すこしでも時間の余裕をつくっておくためです。

時間や場所によっては、ソンテウやトゥクトゥクがつかまらないことがあるのも理由のひとつ。

加えて、朝と夕の渋滞(8~9時、16~18時)もあるため。

 

タクシーで市内からチェンマイ空港まで行く場合は、KKday(ケーケーデイ)がいいでしょう。

事前に予約・支払いができ、時間指定ももちろん可能。使用されている車両もあたらしくて広くかなり快適。

筆者が利用したホテルからの料金は、1200円程度でした。空港まで楽に行けてこの料金なら、なんら不満はありません!!

利用規約には、「出発時間の2時間前まで指定可」となっていたのですが、チェンマイ空港は混みあうため3時間前に迎えをおねがいしたら、きちんと来てもらえました(その場合は、別途その旨伝えてください)。

KKday(ケーケーデイ)のタクシーは、ひとりで予約しても大きめのワゴンタイプの車両で迎えてくれます。これなら、お土産や荷物が多いときも利用しやすいでしょう。

2025年1月に実際に使ってみて、「今までの苦労(ソンテウを事前に交渉して予約。これも楽しかったのですがね)はなんだったの?」と思ったほど。

KKday(ケーケーデイ)のタクシー予約はこちら→KKdayの公式サイトでタクシーを予約する、または下記画像をクリックで申し込みページに飛びます。

チェンマイ市内⇔空港 チャーター車送迎を申し込む

ソンテウ(赤い乗り合いバス)

これは、筆者が利用していた方法です。アナログな方法ですが、安心感優先です。

宿の近隣に停まっているソンテウ(赤い乗り合いバス)に、「〇日の〇時にチェンマイ空港までおくってほしい」と伝えて料金交渉をする方法です。

一度、サンティタムからお願いしました。約束の10分前ぐらいには宿の前に待機してくださり、正確におくってもらうことができました。

料金は、ふたり以上の場合ひとり150バーツとのこと。筆者はひとりでしたので、自分から200バーツでと交渉しました。

ターペー門からも同様にお願いしたことがあります。たまたまセブンイレブンの前に停まっていたソンテウ(赤い乗り合いバス)の運転手に交渉し、次の日の朝きてもらいました。このときは、150バーツだったかな?

2回とも、早めの時間に待機してくださり親切に対応してもらいました。うれしかったので、少しプラスした料金をお礼のチップとして渡しました。

基本的に街中を流しているソンテウがチェンマイ空港まで行くのはイレギュラーなこと。そのため、少し予算がかかってもいいかなと考えました。

ただ、走っているソンテウ(赤い乗り合いバス)を止めて交渉するのは、おすすめしません。いやがられることがあるかもしれません。

市街地の渋滞を考えよう

チェンマイは、比較的のんびりした街ですが、朝と夕方は渋滞が発生します。朝と夕の渋滞(8~9時、16~18時)。

この時間は、ソンテウ(赤い乗り合いバス)は混んでいることが多く、まずつかまりません(たいてい、断られる)。なんとかなるだろうと思っていると、見つからなくてかなりあせることになるかもしれません。

タクシーでチェンマイ空港まで行く場合も、少し時間を多めに見積もったほうがいいでしょう。

まとめ

チェンマイ空港から市街地へ、または市街地からチェンマイ空港への行き方を紹介しました。

行き(空港から市街地)へは比較的安く行けるが、市街地から空港へはやや割高という感じです。

チェンマイの市街地からチェンマイ空港への移動は、ちょっと面倒ですし悩むところです。少しでも参考になればと思います。

 

KKday(ケーケーデイ)のタクシー予約はこちら→KKdayの公式サイトでタクシーを予約する

(PR)ベトジェットの航空券と現地ホテル予約は、trip.comからの購入が便利

Trip.com公式サイトはこちら

【2024年】台湾旅行で使える2万円の宿泊クーポンはどこから応募するの?

台湾旅行で使える宿泊費5000台湾元(約2万4千円分)がもらえる『Taiwan the Lucky Land』という抽選キャンペーン。現在、絶賛開催中です! このキャンペーンは交通部(交通省)観光署が ...

続きを見る

Sponsored Link

-
-, , , , , ,

error: Sorry!!Content is protected !!

© 2025 手ぶら・ゆる旅・ゆる暮し