ダイソー・セリア・ワッツなどの100均、スーパーのプライベートブランド(PB)をよく利用します。同じような価格でも、容量が多いものやその店でしか販売されていない商品があります。最近、買ってよかったものを紹介します。
1:物価上昇中
物価が値上がりしています。レトルトカレーの具が減ったり、クッキーが小さくなったり、ということが増えてきた気がします。
節約になればと、「この商品はどこで買えばお得かな」ということを気にするようになりました。
その中で見つけた、「これは、よかった」「お得に買えた」「これは、おいしかった」という商品です。
1:セリアのマスキングテープ
最近は、セロテープを使う機会が減りました。マスキングテープがあれば、だいたいのことに使えるからです。白を用意しておけば、どこかに貼ってメモがわりにもできます。
おすすめは……。
セリアのマスキングテープ


幅12mm 長さ15mセリアの白いマスキングテープ

110円(税込み)
単純に、容量が(ダイソーのに比べて)多かったのです。目視のみでセリアが2倍ぐらい長かった。圧勝でした。
注:こまかいデータはとっていません。ご了承ください。
2:ライフの金時豆
筆者は、金時豆が好きなので、よく買います。
おすすめは……。
スーパー ライフの金時豆

最近少し値上がりして109円
この製品を作っている会社は、ライフ以外のスーパーのプライベートブランド製品も作っているようです。ほかのスーパーでも見かけました。
目視で比較しただけですが、ライフの金時豆がお得でした。(値段が109円で、量が多い)
3:Watts(ワッツ)のコロコロ
コロコロ(粘着カーペットクリーナー)も目に見えて容量が減りました。2個入りが1個入りになったのですから、実質値上げ率2倍!
そんな中でのおすすめは……。
Watts(ワッツ)のコロコロ


Watts(ワッツ)のコロコロ・110円(税込み)
2個入りです! ひと巻きの長さをほかと比べていないのですが、使用するときに、極端に短くなったようには思いませんでした。なんといっても2個入りです。
注:こまかいデータはとっていません。ご了承ください。
4:衣類用の洗剤はダイソー
香料入りの洗剤が苦手なので、ふだんはミヨシなどせっけんメーカーの衣類用洗剤を使っています。あるとき、一時滞在先で、容量が小さめのものが必要でした。
そこで、見つけたのが……。
ダイソーの衣類用洗剤(詰め替え用)


ダイソーの衣類用洗剤(詰め替え用)気って気って110円(税込み)
合成洗剤ではあるのですが、香料、蛍光剤、漂白剤が無添加でした。衣類用の洗剤は、ほとんどが人口香料入りです。香りがダメな人も、これなら使えると思います。(無印にもよく似た製品がありますが、ダイソーがお安いです)
近所で買えるせっけん系の洗剤が、ちょっとお高くて買えないという場合にもいいかと思います。
詰め替え用ですが、このまま袋のはしっこを切って使っていました。問題なし。
【香害】買い物情報
ちなみに、筆者は、せっけん系の洗剤は、ヨドバシ・ドット・コムで買っています。扱う種類(せっけん系は衣類用、食器用、歯磨き、シャンプーほかあり)は、ドラッグストアより品数が多いほど。
発送もamazon並みに早く、届いた品物や梱包材から、人工的な香料がしてきたことがないです(今のところですが)。