当サイトは広告を含むページがあります

住まいと低家賃生活 公営・県営住宅

【体験談あり】県営住宅・市営住宅の敷金・礼金・仲介料はいくら?

2025-04-15

公営住宅には、県が管理する「県営住宅」と市町村が運営する「市営住宅」があり、それぞれ特徴があります。

入居を検討されている方で、敷金と礼金、仲介料がいくらなのが気になっているという方もいるでしょう。

この記事では、体験談を交えながら、県営住宅や市営住宅の、敷金・礼金・仲介料についてわかりやすく解説します。

▶▶抽選なしですぐ住める格安物件探しなら、今すぐ検索!

▼知りたい内容は目次からも探せます。

県営住宅の敷金・礼金・仲介料について

県営住宅の入居時に、敷金は必要なのでしょうか? その場合の金額はどれくらいなのでしょうか?

埼玉県の場合
県営住宅では、礼金は要りませんが、入居時に家賃の2ヶ月分の敷金が必要です。退去時には修繕費用と未納家賃等がある場合は、未納家賃等を差し引き、残額をお返しします。 埼玉県住宅供給公社

宮崎県の場合

入居する前(指定された期日)までに、家賃3ヶ月分の敷金を納付していただきます。

礼金、仲介料などはありません。 宮崎県営住宅 

長野県の場合

決定された家賃額の3倍の額を入居前に納めていただき、退去時に全額お返しいたします。
ただし、退去時に修繕費用や未納の家賃等がある場合は、敷金から控除した残額をお返しします。 長野県

ランダムに検索してみたところ、上記のようになりました。県営住宅の場合、家賃2~3か月分を敷金としておさめる規定になっている都道府県が多いようです。

体験談

メモ

【ペンネーム春鹿さんの場合】
入居についての説明を受けたときに、家賃三か月分にあたる敷金の振込用紙をわたされます。

敷金は後日の入居手続きまでに銀行で支払い、入居手続きの日に支払い済みの振り込み用紙を提示すれば大丈夫でした。(以上、聞き書き)

県営住宅の礼金・仲介料について

茨城県の場合

県営住宅は、入居する前(指定された期間)までに、家賃の3か月分の敷金を納めていただきます。
礼金、仲介料などはありません。

茨城県住宅管理センター  

宮崎県の場合

礼金、仲介料などはありません。 宮崎県営住宅 

群馬県の場合


敷金、礼金はありますか。
敷金は、決定した家賃の3ヶ月分です。入居する前(指定日まで)に納めていただきます。なお、礼金は必要ありません。 群馬県住宅供給公社

県営住宅や市営住宅(公営住宅、団地)の入居時は、敷金のみが必要。礼金・仲介料は不要とされているようです。

体験談

メモ

【ペンネーム春鹿さんの場合】
奈良県営住宅の入居時、礼金や仲介料などは不要で敷金のみ支払いました。

自分の場合、家賃そのものが割安だったので、敷金は数万円の支払いのみ。火災保険などの保険の加入は、個人の判断にまかされており不要でした。(以上、聞き書き)

※家賃の減免は、入居手続きがおわったあとに申請手続きした後に適用されます。入居時の敷金は減免される前の家賃額が基準になるため、敷金が減免されることはありません。

市営住宅の敷金・礼金について

市営住宅(公営住宅、団地)の敷金・礼金について公開されているのを見つけられませんでした。

おそらくになりますが、県営住宅の家賃の2~3ヶ月分に準じた基準になるかと思われます。

県営住宅・市営住宅の募集時期は?

県営住宅は年に4回、定期的に空き家募集をすることが多いようす。市営住宅は、各市町村ごとに年に1回~となっています。

どちらも、希望する住戸に応募し、抽選で当たると入居することができます。

募集時期などの情報は、居住する都道府県や市町村のホームページ、広報誌で見ることができます。パンフレットは、もよりの役所の「建築住宅課」などでもらうことができますが、募集期間中のみの配布です。

まとめ

県営住宅や市営住宅(公営住宅、団地)の入居に、敷金や礼金がかかるのかどうかについて紹介しました。

初期費用として必要なのは、敷金2~3か月分のみ。初期費用を抑えることができるのは、県営住宅や市営住宅の大きなメリットといえそうです。

条件が合わず県営住宅に応募できない場合はどうする?

世帯の所得が15万8千円を超えるなど、県営住宅の入居条件に合わない場合は、広めの間取りで比較的家賃が割安な「UR賃貸住宅」や「ビレッジハウス」などの民間賃貸住宅を検討してみるのもおすすめです。

「セーフティネット住宅」「公社賃貸住宅」で検索して情報をチェックするのも良いでしょう。

ビレッジハウスなら審査なし・初期費用なし

ビレッジハウスは、2万円台の家賃で2DK~3DKの部屋に住める民間賃貸住宅です。

抽選なしで即入居可能、敷金・礼金・更新料も不要
初期費用は県営住宅より割安で、手軽に入居できます。

さらに今なら、フリーレント(家賃無料)や引っ越し補助のキャンペーンも実施中。
お得に入居できるチャンスを見逃さないでください。

※ビレッジハウスも住宅セーフティネットに登録されており審査もゆるやかです。

今すぐチェック

\\ ビレッジハウスの入居条件やキャンペーンの詳細を見る //
▶▶敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!


\画像クリックで公式サイトへ/


ビレッジハウス恵み野北
全国ビレッジハウス内見から賃貸契約・入居までの手順をくわしく説明します

ビレッジハウスは、敷金・礼金・仲介手数料・更新料がすべて無料で、家賃もお手頃な賃貸住宅です。初期費用を抑えて賃貸に住みたい方にとって、非常に魅力的な選択肢となっています。 最近では人気が高まり、満室の ...

続きを見る

Sponsored Link

error: Sorry!!Content is protected !!

© 2025 手ぶら・ゆる旅・ゆる暮し