「沖縄県立図書館」は、ゆいレール那覇空港駅から約10分の旭橋駅前に、2018年10月にオープンしました。
ゆったりとした造りと静かな空間が保たれた、観光の合間の休憩やノマドワークなどに最適のスポットです。
この記事では、沖縄県立図書館の場所や利用時間、館内の設備などについて紹介します。
1:沖縄県立図書館の場所は?
ゆいレール「旭橋駅」から徒歩1分。ゆいレールの駅からデッキでつながる「カフーナ旭橋」の3~5階に「沖縄県立図書館」があります。
1階には「那覇バスターミナル」がありますが、バスの待ち時間に立ち寄るのにもおすすめの場所です。
沖縄観光センターや那覇オーパ、ダイソーも隣接しているので、情報集めや買い物にもいいと思います。
2:沖縄県立図書館の住所や開館時間は?
沖縄県立図書館
〒900-0029 沖縄県那覇市泉崎1丁目20-1A街区ビル 3~5階 カフーナ旭橋
電話番号 098-894-5858 開館時間 9:00~20:00
休館日 毎週火曜日、年末年始、特別整理期間
3:図書館の入口は3階
図書館の入口は3階にあります。入り口ホールを入ってすぐの右手側にあるエスカレーターで3階へ!
※図書館の中は写真撮影が禁止されているため、館内の写真はありませんがご容赦ください。
1.荷物があるときは?
上記の入り口ホールを左に進むと「沖縄観光情報センター」があり、スーツケースなどの荷物を預けることができます。預けるときは、終了時間に注意してください。
ほかに、ゆいレール旭橋駅にコインロッカーがあります。
小さめの荷物ならば、沖縄県立図書館の受付前のホール左手側に、コインロッカーがあります。※100円玉が必要。利用後に返却されます。
手荷物預かり
1日1個500円でお預かりいたします。
【お預かり時間】9:00~16:00
【お渡し時間】9:00~16:30(当日中に受取)
2.3階の設備は?
入り口を入ると右手側に案内カウンター。右手側奥にトイレ、水飲み場などが設けられています。
フロアには、企画展の展示コーナー、検索コーナー、自動貸出機などがあり、それらのコーナーを過ぎると、図書に関する質問ができたり本の貸出ができる総合カウンターがあります。
3.3階には子どもの本がある
3階には、子どもの本コーナー、ティーンズコーナー、おはなしの森(読み聞かせのエリア)
インターネット閲覧コーナーなどがあります。
4.3階には授乳室が設けられている
3階には授乳室が設けられているほか、子供が自由に過ごせるキッズスペースがあります。
お子さん連れだと時間つぶしに使える場所がなかなか見つからないこともありそうですが、そんなときに利用するといいのではと思います。
5.4階の設備は?
4階は、一般図書エリア、文庫、文学、美術、健康・医療情報コーナーがあります。ほかには、新聞・雑誌コーナー、インターネット・データベース閲覧コーナーなどもあります。
交流ルームや多文化コーナー、静かに過ごした人のためのサイレントルームも。
6.4階にはビジネスエリアがある
4階は、さまざまなエリアに席が設けられている上にwifiもしっかりと飛んでいます。一部電源がついた席もあります。
ゆったりとした造りで、照明なども暗すぎず明るすぎずの作業に負担のない設計がされています。居心地がよくてノマドワークには最適。
wifiはパスワードの設定やメールアドレスの登録が必要ありませんが、1時間ごとにつなぎなおす必要があります。
7.5階の設備は?
5階には、郷土資料室(閲覧のみ)、郷土資料貸出エリア、AVブースなどがあります。
郷土資料室は、沖縄関係の本が充実しています。絶版になっているような希少な本もエリア内なら閲覧可能です。
沖縄県下で発行されている新聞(八重山新聞や宮古新報など諸島エリアの新聞)も見ることができます。琉球新報や沖縄タイムスなどは、4階の新聞コーナーで見ることができます。
4:短期滞在者でも図書の貸出はできる?
沖縄に短期滞在ししている場合などは、1ヶ月以上の滞在期間(宿泊先やアパートなどの滞在証明)があれば図書の貸出を利用できます。
必要書類などくわしくは直接聞いてみてほしいのですが、貸出カードを作ることができたら生活が充実すると思います。本を借りたい方は、相談してみてください。
5:図書館内は充電禁止
沖縄県立図書館はPC用の電源やwifiが充実して いますが、スマホの充電だけは禁止。
充電が必要な人は、同じビルの1階にあるファミリーマートへどうぞ。ドリンクなどを購入すれば、イートインコーナーでの充電が利用可能になります。
6:沖縄県立図書館内は飲食禁止
沖縄県立図書館内は飲食禁止です。飲み物は、ふた付きのペットボトルや水筒などに限り持ち込み可能です。
飲食不可の理由は、食べこぼしによる害虫の発生や設備の汚損(おそん)防止のため。
飴玉やガムなどもよくないようなので、注意したいです。
・飴・ガム・チョコレートなどを含め館内で食べることは食べこぼしによる害虫の発生や設備の汚損等の理由から禁止です。
まさか・・・
— 沖縄県立図書館【公式】 9:00〜20:00(火曜休館) (@OkinawaPrefLib) May 12, 2022
まさか・・・
図書館で・・・ pic.twitter.com/wrdP8kC2wp
まとめ
ゆったりと快適に過ごせる沖縄県立図書館。ノマドワークだけではなく、観光の合間にちょっと立ち寄る場所としてもおすすめです。