当サイトは広告を含むページがあります

ビレッジハウス入居条件・審査

【ビレッジハウス】内見の予約方法と知っておきたい当日の流れ

2025-03-26

ビレッジハウスの物件を実際に見てみたいけれど、「不動産会社を通さずに内見する方法」がわからない。

そんな方向けに、この記事では ビレッジハウスの内見予約手順から当日の流れ、注意点までをわかりやすく解説 します。

最近は、低家賃で広めの間取りが魅力のビレッジハウスへの需要が高まっています。だからこそ、内見をスムーズに進めたいもの。

この記事を読めば、内見の予約方法や内見当日の注意点などを把握できます。

▼お部屋探しはこちらから
敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!


▼知りたい内容は目次からも探せます。
▼目次は「CLOSE」で閉じることができます。

ビレッジハウスの内見の予約方法

部屋がまだ決まっていない場合

ビレッジハウスを内見してみたいけれど、部屋はまだ決まっていない。

そのような場合は……

ビレッジハウス公式サイト の「メールでお問い合わせ」から、「名前・メールアドレス・電話番号」を記入して、「〇〇県の物件を紹介してほしい」と書いて送信。

返信がきたら、内見の日程などを調整します。

部屋がもう決まっている場合

ビレッジハウス公式サイト で、希望する部屋の「詳細を見る」を開くと内見予約というアイコンがあります。

そちらから、内見の希望日を申請できます。

「内見予約」のページでは、内見希望日・時間・氏名・氏名のフリガナ・メールアドレスを記入します。

●内見は、月~金はもちろん、土日祝でも内見可能です。

第3希望まで日程を指定できます。

複数の部屋を内見することができます。

内見の日時は、ビレッジハウスの管理会社との調整が必要になります。
そのため、日程と時間が決まるまで1~2日はかかると考えておきましょう。

いそぎの場合は電話でも可能です。

電話番号:0120-058-046 ビレッジハウス住まい相談センター

問い合わせ時間:9:00~18:30

※電話の場合でも、内見の日程は現地の物件管理会社との調整が必要です。
実際のところ、予約はメールで連絡するとスムーズに進むことが多いので、メールでのやり取りが安心です。

ビレッジハウスの内見の日時を決める

内見の予約を出したあと、ビレッジハウス住まい相談センター からメールで返信がきます。

内見の日時が書かれているので、確認します

このときに、申込人の職業や、同居する人がいればその人の情報を簡単に聞かれることがあります。返信で伝えておくと、手続きがスムーズに進みます。

ビレッジハウスの内見当日の流れ

管理人さん(イメージです)

ビレッジハウスの内見当日は、内見する物件に直接出向きましょう。

敷地に入るとすぐに管理事務所がありますので、管理人さんに声をかけて案内してもらってください。

内見の日に注意したいこと

遅刻しないようにしましょう

内見の日に注意したいのは、時間に遅れないで行くことです。

もし30分以上遅れてしまうと、その日の内見はキャンセル扱いとなり、あらためて別の日に予約し直さなければなりません。

早めに現地に到着しましょう

ビレッジハウスの物件は、車で入れる入り口が1ヶ所しかない場合が多く、Googleマップだけでは場所がわかりにくいことがあります。

当日迷ってしまって遅刻しないように、少し早めに現地に到着すると安心です。
車で行く場合は、駐車場所を事前に確認しておくとさらにスムーズです。

ビレッジハウスの内見をします

希望したお部屋には、管理人さんが案内してくれます。

管理人さんは普段からビレッジハウスを管理している方なので、気になること(特に上下階やお向かいの住人の構成など)があれば聞いてみると安心です。
契約や審査に関する内容以外なら答えてもらえます

部屋の見学では、写真や間取りでは分かりにくいポイント、たとえば部屋の広さや日当たり、設備の使いやすさ、窓からの眺め、さらに棟から敷地の出入口までの距離などをチェックしておくと良いでしょう。

ビレッジハウスでは、複数の部屋を見学することも可能です。その場合も、部屋ごとの設備、窓からの眺め、棟から敷地の出入口までの距離などをチェックしておくと安心です。

内見後の返事の期限は?

内見をしたあとは、翌日までに入居申し込みをするかどうかの返事をすれば大丈夫です。

内見しただけでは部屋を仮押さえすることはできませんが、次の日までは考える時間の余裕があります。あせらずゆっくり判断しましょう。

ビレッジハウスの申し込みをしたいとき

気に入った部屋に住みたい場合は、ビレッジハウス住まい相談センター に「入居の申し込みをしたい」ことを連絡します。

現在、ビレッジハウスでは、電子取引が導入されています。
そのため、入居希望を伝えると申し込み書のURLが送られてきます。

案内にそって記入し、必要書類を添付して送信すれば申し込み完了です。

入居申し込みに必要な書類

身分証明書のコピー(両面)
収入証明書のコピー(直近1ヵ月分の給与明細、各種受給証など)
銀行の通帳(給与受取口座)
銀行の通帳(家賃引落予定口座)

※「身分証明書顔」は、写真入り証明書を用意します。(運転免許証・健康保険証・住基カード・ マイナンバーカード・在留カード・ 特別永住者証明書)

申し込み書を提出した時点で、部屋の仮押さえができます。

入居の申し込みが終わると、ビレッジハウスで入居審査が始まります。
あとは、ビレッジハウスの入居審査を待つだけです。

あとは結果を待つだけです。審査は早ければ2〜3日、混み合っている場合でも1週間ほどで結果が出ます。

以前は結果が届くまで時間がかかることもありましたが、電子取引の導入により、現在はスムーズに審査が進むようになっています。

いい部屋は早く埋まってしまうことも

空き室が少ない物件や人気のある部屋は、早く埋まってしまうことがあります。
そのため、気になる部屋があれば早めに申し込みをするのがおすすめです。

まとめ

ビレッジハウスの内見の予約方法と、内見当日の流れについて紹介しました。なによりも、当日遅刻しないでいくこと、内見自体は気楽なものなのでリラックスしてのぞんでください。

賃貸物件は、ネットで見ているだけではわからないことも多いものです。
ほかのアパートやマンションと迷っている場合でも、一度内見しておけば比較しやすくなるでしょう。

-------------------------------------------------

\ かんたん1分で問い合わせ /
「メールでお問い合わせ」から名前・住所・電話番号を記入して送信

ビレッジハウス公式サイトへ

<今ならフリーレント1ヶ月と
3万円のキャッシュバック特典あり>



ビレッジハウスの入居審査に保証人は必要ですか?【体験口コミ】

ビレッジハウスに入居したいけれど「保証人がいないから不安」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 実際に、ビレッジハウスの入居審査では保証人が必要なのか、それとも不要なのか気になるところですよね。 ...

続きを見る

Sponsored Link

-ビレッジハウス入居条件・審査
-, , , ,

error: Sorry!!Content is protected !!

© 2025 手ぶら・ゆる旅・ゆる暮し