職業・年齢・国籍に関係なく、低所得でも入居可能なビレッジハウスは、初期費用の安さから人気の賃貸物件です。
「ビレッジハウスに入居したいけれど、収入が低くて審査に通るか不安…」という方もいるでしょう。
確かに、ビレッジハウスは低収入でも契約できるといわれますが、では具体的にどのくらいの最低月収が必要なのでしょうか。
この記事では、筆者の体験をもとに、ビレッジハウスの入居審査や最低月収の目安について詳しく解説します。
▼ビレッジハウスのお部屋探しはこちらから
抽選なしですぐ住める格安物件探しなら、今すぐ検索!
▼知りたい内容は目次からも探せます。
筆者が審査に通過したときの年収

ビレッジハウス仏田 ビレッジハウス より
筆者がビレッジハウスに入居申し込みをした当時の年収は約170万円、月収にするとおよそ14万円でした。
申し込んだのは家賃25,000円の部屋で、職業は業務委託という立場です。
入居前は「年収が低くて審査に通らないのでは…」と不安もありましたが、無事に審査は通過しました。
書類を提出した際、担当者から「源泉徴収も出していただいているので問題ありません」と言われたのが印象に残っています。
ビレッジハウス審査通過のための最低月収

ビレッジハウス秋多 ビレッジハウス より
一般的に、家賃は自分の収入の3分の1程度が適切といわれています。ビレッジハウスでも、この「収入の1/3程度」を目安として考えることができます。
たとえば、家賃30,000円の部屋に申し込む場合、必要な月収は約90,000円です。
家賃25,000円の部屋を申し込む | 必要な月収75,000円 |
家賃30,000円の部屋を申し込む | 必要な月収は90,000円 |
家賃35,000円の部屋を申し込む | 必要な月収は105,000円 |
家賃40,000円の部屋を申し込む | 必要な月収は120,000円 |
「収入の1/3程度」とは、収入に対して無理のない家賃負担の目安です。この範囲であれば家計を圧迫せず、家賃を安定して支払えるという基準です。
ビレッジハウスの多くの賃貸物件は家賃が20,000~30,000円台のため、収入に対して無理なく支払える範囲なのではないでしょうか。
この目安を最低月収としてクリアできる人であれば、多くの場合、ビレッジハウスの入居審査も問題なく通る可能性があります。
ビレッジハウスの審査通過のために必要な条件
筆者はビレッジハウスに関するさまざまな口コミをチェックしており、入居審査に関する質問や体験談もよく確認しています。
その中で、ビレッジハウスの入居審査に通る条件が「おおよそこれではないか」と見えてきました。
ビレッジハウスの入居審査に通るための条件としては、定期的な収入があること、精神的な疾患がないことが挙げられます。
さらに、過去に自己破産をしていないことや、複数回の滞納歴がないこと、債務整理の経歴がないことも重要なポイントのようです。
※上記は、公式発表ではありません。あくまで筆者からみた入居条件です。
まとめ
ビレッジハウスの入居審査は、定期的な収入や滞納・自己破産の有無などがポイントです。これらを満たせば、低所得でも審査に通る可能性があります。
まずは少し勇気を出して問い合わせてみることが、入居への第一歩です。
これからお部屋探しをするなら、今すぐビレッジハウス住まいセンター にお問い合わせ!
名前・メールアドレス・電話番号を入力し、「物件を紹介してほしい」「内見希望」と書くだけで、希望に合ったお部屋をスムーズに案内してもらえます。
-
-
【体験口コミ】スマホ携帯・クレカ滞納履歴ありでもビレッジハウスの入居審査に通った!
ビレッジハウスへの入居を検討しているけれど、「携帯料金やクレジットカードの滞納履歴がある」「年収が低い」などの理由で、審査に通るか不安になっていませんか? 安心してください。こうした理由だけで、ビレッ ...
続きを見る