携帯(スマホ)料金を滞納したことがあるからビレッジハウスの審査に落ちるかも!?
年収が低いから審査に通らないかも!? 審査が厳しいんじゃない?
そんな不安がある人はこの記事を読んでみてください。
上記の公式サイトからの問い合わせなら仲介手数料無料で安心です。
▼目次をクリックすると好きなところから読めます▼
目次
1:ビレッジハウスは料金を滞納歴や低収入だと審査に落ちる!?
ビレッジハウスの審査についてネット検索すると、
「ビレッジハウスの申込みをする予定ですが、携帯料金または住民税を滞納したことがあると審査に落ちたりしますか?」
「収入が1ヶ月13万円しかありません。ビレッジハウスの審査中ですが、やっぱりダメでしょうか?」などの書き込みをみます。
そのようなこと(滞納や収入が低め)だけでは「審査に落ちたりはしない」ので安心してください。
筆者の場合
ビレッジハウスの審査については、こちらの記事でくわしく書いているので参考にしてほしいのですが…… ビレッジハウスは、敷金・礼金・更新料、仲介手数料なしで、フリーレント(家賃無料)一ヶ月つきでした。 この記事では、ネット上の評判や口コミと実際の違いについて、入居の審査内容や条件について書いています。 ... 続きを見る
【体験談】ビレッジハウスに住んでみた。評判や審査、初期費用は?
ここでは、ビレッジハウスの入居審査に年収やスマホ滞納は関係するのかについて紹介します。
筆者の場合を具体例にします。
筆者は過去にクレジットカードの滞納をしています。(じつは2回あり。当時はそれが後の信用に影響を与えるとは考えておらず……後悔)
また、年収は170万円弱。月額にすると14万円ほどでした。
入居申し込みをしたのは、5階にある和室の2K。エアコンをオプションでつけた上での家賃は25,000円でした。
「収入月額14万円、クレジットカードの滞納歴あり」で25,000円の部屋を申し込んだということになります。
上記のような条件でしたが、意外にもあっけなく入居審査に通りました。
一般賃貸の入居審査では、過去のクレジットカードの滞納なども審査されるようです。けれども、ビレッジハウスは一般の審査会社を通さないということを後で知りました。
ということは、クレカなどの借り入れ(借金)があっても調べられないということです。
ビレッジハウスは、もともと非正規やバイト、パート、生活保護などで生計をたてる人が申し込みやすいように考えられた賃貸物件です。
筆者の例からも、収入や滞納だけが原因で入居審査に落ちることはない(落ちる確率は限りなく少ない)といえます。
2:ビレッジハウスの審査に落ちた人の例は?
収入や滞納などが影響しないのはわかった。でも、「ビレッジハウスの入居審査に落ちた人はいるの? どういった人が審査に落ちるの?」と疑問に思いますよね。
審査に落ちた人はその事実をあまり人にはいわない(ネットにもあまり書かないかと)と思うので、くわしいことはわかりません。ただ、SNSで「落ちた」と書き込みされている方を見かけたことはあります。(精神科に通院されている方のようでした)
3:ビレッジハウスの入居審査に通るチェックポイントは3つ
ビレッジハウスの入居審査に通るチェックポイント、何を調べるのかをあげていきます。
ビレッジハウスの審査基準3つ
1:家賃の支払い能力があること(目安:住みたい部屋の家賃が月収の1/3程度におさまっていること。例:家賃3万円の部屋なら月収9万円あればよい)
2:反社会的勢力(暴力団関係者)ではないこと
3:基本的な人づきあいができること(=内見やメール・電話のやりとりがスムーズにおこなえること)
家賃の支払いの能力に問題がある場合の対処法は?
1の「家賃の支払い能力」に問題がある場合は、「代理契約」という方法も選べます。これは、家賃の支払い能力がある人に自分の代わりに契約者になってもらう方法です。
なんらかの理由で収入が少なくこれから先も増える可能性がない場合などに使えます。
ビレッジハウスは不動産会社の審査で落ちた人でもビレッジハウスなら通ることが多いといわれています。
あきらめずに問い合わせをしてみることをすすめます。
4:ビレッジハウスの審査に関係がない項目3つとは?
審査に関係がない項目
1:連帯保証人がいるかいないか
2:個人の信用情報に問題があるか(クレジットカードや携帯料金の滞納、過去の賃貸での家賃滞納歴、ブラックリスト)
3:高齢者、身体障がい者、生活保護受給者、外国人かどうか
1の保証人については、基本的な家賃の支払い能力があれば不要です。
2については、ビレッジハウスの審査では保証会社を通さないため過去の延滞や滞納は関係がありません。
ビレッジハウスが入居に不適当と判断するのは、「基本的な社会生活を送るのがむずかしい可能性がある家賃が支払えない人」ということになります。
収入や滞納だけが原因で入居審査に落ちることはないのです。
物件の問い合わせ・見学はすべて無料なので、入居を考えている人は内見・申込みをしてみてください。
上記の公式サイトからの問い合わせなら仲介手数料無料で安心です。
※ビレッジハウスの内見や契約方法については、こちらの記事でくわしく書いています。 ビレッジハウスに実際に住んた経験をもとに、ビレッジハウスの内見~賃貸契約までの流れ、初期費用・退去費用などについて解説します。 ビレッジハウス公式サイトはこちら 上記の公式サイトからの問い合わせなら仲 ... 続きを見る
全国ビレッジハウス内見から賃貸契約・入居までの手順を紹介!初期費用も
まとめ
入居審査を受けるのはコワイことかもしれませんが、やはり審査を受けてみないことには結果はわかりません。
日程に余裕がある状態で(ビレッジハウスで断られてもほかに住む場所がある)申込みをするのがコツです。(賃貸契約後、入居日までに期間があいても大丈夫! そのあたりは融通がききますよ)
上記の公式サイトからの問い合わせなら仲介手数料無料で安心です。
※問い合わせをしても営業の電話がかかってくることはありません。セールスメールも来ないので安心です。
※ビレッジハウスの部屋や設備については、こちらの記事でくわしく書いています。