初期費用が無料でフリーレントなどの入居キャンペーンが充実したビレッジハウスは、全国に賃貸物件があります。
初期費用が格安なことから、このビレッジハウスを「短期」で借りたいと考える人もいるのではないでしょうか?
(お金をかけずに部屋が借りられるのっていいですよね)
ビレッジハウスは審査がゆるく保証人も不要で借りやすい部屋ですが、はたして短期で借りられるのでしょうか?
ビレッジハウスには、アパートやマンションのように最低の契約期間はあるのでしょうか?
以上について紹介していきます。
▼ビレッジハウスのお部屋探しはこちらから
敷金なし・礼金なし・更新料なし・全国47の都道府県に100,000室以上!
▼知りたい内容は目次からも探せます。
ビレッジハウスは短期で借りられる?
ビレッジハウスは短期で借りられる?
その「短期」がどれくらいの期間なのかにもよりますが……
一ケ月や二ヶ月、半年などの期間なのであれば、むずかしい(=無理)です。
というのも、ビレッジハウスでは、最低2年以上住む人を入居の対象にしているからです。
ビレッジハウス公式サイトによると……
短期間の入居はできますか?
ご契約年数は原則2年(以後2年毎の自動更新)となっており、短期間でのご入居は承っておりません。
なお、24ヵ月未満に解約された場合は短期解約違約金(12ヵ月未満の場合は家賃等の3ヵ月分、24ヵ月未満の場合は家賃等の2ヵ月分)が必要となります。
※駐車場のご契約、解約についても同様です。(ビレッジハウス公式サイト)
ビレッジハウスでは「原則2年」での契約を推奨しています。
これには、ちゃんと理由があります。説明していきます。
なぜ最低2年以上の居住なのか?
なぜ、ビレッジハウスは最低2年以上住む人を入居の対象としているのでしょうか?
それには、ふたつの理由があります。
ひとつめの理由
できるだけ長く住んでもらいたいから
ビレッジハウスとして使用されている住宅は、過去に雇用促進住宅という公営団地でした。
その雇用促進住宅としての活用の機会がなくなった住宅を、ビレッジハウスの親会社(ソフトバンクグループ傘下の米投資会社フォートレス・インベストメント・グループ)が買い取り、賃貸住宅として貸し出しています。
もともと公営団地だったこともあるのか低家賃(1~2万円台~)で借りられ、誰でもが入居しやすい審査がゆるい賃貸住宅として、運営を開始。
家賃を抑えて入居しやすくしている分、安定的に長く住んでもらいたいというのが理由のひとつです。
ふたつめの理由
入居時にかかる初期費用が格安だから
ビレッジハウスでは、「フリーレント(家賃無料)1ヶ月」、「引っ越しサポート3万円」など、入居時に受けられるキャンペーンがあります。
また、敷金・礼金なし、鍵交換代、クリーニング代(退去時に支払い)、保証会社料金(保証会社の利用なし)など、初期費用が無料なのも理由だと思われます。
とにかくビレッジハウスは、入居時に必要な初期費用がかなり安い(前家賃と火災保険のみ)です。
入居時の初期費用や手数料を抑えて入居できるのがビレッジハウスの最大の特徴です。 |
この入居時の負担を最大限減らしているため、2年以内の短期で退去解約となると(早期で解約する人が増えると)、ビレッジハウス側では利益を出すことがむずかしくなってしまいます。
これが、ふたつめの理由です。
こういった理由から、短期(早期)の解約退去には、違約金が設定されているのだと思われます。
▼ビレッジハウスのお部屋探しはこちらから
抽選なしですぐ住める格安物件探しなら、今すぐ検索!
ビレッジハウスの短期解約違約金は?
ビレッジハウスの短期(早期)解約違約金は、賃貸借契約締結に記載された「入居日」から2年以内に解約退去する場合に支払いが必要です。
違約金は、いくらかかるのでしょうか?
1年以内に解約した場合
賃料の3ヶ月分の違約金が発生
2年以内に解約した場合
賃料の2ヶ月分の違約金が発生
1年以内に途中(中途)解約した場合は賃料の3ヶ月分、2年以内に途中(中途)解約した場合は賃料の2ヶ月分の支払いが必要になります。
「短期解約違約金」は、駐車場にたいしてもかかります。 |
一般のアパートやマンションでは、1年未満の解約の場合で賃料の2ヶ月分、1年未満の解約の場合で賃料の1ヶ月分が短期解約違約金と決められていることが多いです。
それにくらべるとビレッジハウスの違約金は、高めに設定されていますが、入居時に受けられるサービスを考えるとバランスがとれているともいえそうです。
-
-
ビレッジハウス解約の流れと退去連絡先は?退去費用は高い?
ビレッジハウスの賃貸物件は、初期費用と家賃が安いことから人気があります。 けれども、入居後なんらかの事情があって短期で解約し退去する場合もあるでしょう。 ビレッジハウスの早期解約は、事前の連絡が必要で ...
続きを見る
2年以上住むのなら入居できる?
では、2年以上住むのなら入居できる?
はい、入居できるでしょう。
ビレッジハウスでは特に居住する期間の申告も必要なければ契約期間もありません。
更新料も不要ですし、2年ごとの更新も「自動更新」となっています。
そのためいったんは、長期で住むことを前提とした契約をして、タイミングをみて退去の連絡と手続きをすることになるでしょう。
最初から1年の予定で住むことはできる?
さまざまな事情で、1年ぐらいだけ住居が必要になった(例:家を新築することになった。短期の出張など)、ビレッジハウスの物件がちょうどいい場所にあるから借りたいという場合もあるでしょう。
ビレッジハウスでは推奨していませんし筆者もおススメはしませんが、最初から「心の中で」1年と決めて住むことはできると思います。あくまで、「心の中で」です。
その場合、さきほども書きましたが、通常の入居審査と契約をして入居し、任意の時期に引っ越し退去の連絡と手続きをすすめるということになるでしょう。
事前に、そのことを了解して「心の中で」1年と決めて住むことは可能かと思います。
(ビレッジハウスでも「原則2年」としてはいても、なにがなんでも2年以上というわけではないようですので)
その場合、さきほど書いた短期解約違約金の支払いと、下記に記載する退去時の清掃費用(室内クリーニング費用)が必要になります。
室内クリーニング費用:1㎡=1,210円
室内クリーニング費用目安
部屋の広さ | 室内クリーニング料金 |
33.09㎡ | 40,038円(税込) |
49.2m² | 59,532円(税込) |
53.21m² | 64,384円(税込) |
退去時の連絡先は?
ビレッジハウス契約事務センターの連絡先電話番号は、下記になります。
ビレッジハウス契約事務センター
電話番号:0120-991-417
受付時間 月~金(9:00~18:00)
▼ビレッジハウスのお部屋探しはこちらから
抽選なしですぐ住める格安物件探しなら、今すぐ検索!
(余談)初期費用と退去費用を安くするには?
余談として、可能な範囲で短期で居住する場合。
初期費用と退去費用は、できるだけ安くすませたいですよね?
その方法はあるのでしょうか?
退去のことも視野にいれて住むコツは?
考えられる方法としては……
初期費用を抑える
月のはじめに入居する(最初に支払う日割り家賃不要)
火災保険を自分で選ぶ(安いものにする)
退去費用を安くする
家賃が安い部屋を選ぶ(短期解約違約金が抑えられる)
部屋を汚さず壊さずに使う(原状回復費不要)
(例:ふすまなどは最初からはずしておく)
「入居日」から2年以上たった日以降すぐの日付で退去する(退去月の家賃は日割りになる)
などになると思います。短期賃貸になる可能性がある方は、参考にしてみてください。
(あくまで当サイトでは、短期賃貸の推奨はしておりません)
-
-
日本で家賃が一番安い地域はどこ?(ビレッジハウスなら家賃1万円台)
ビレッジハウスの最大の特徴は家賃が安いこと!! 1~2万円台(3万円以下)の部屋が日本全国に、およそ10,000室あるのです。 一般のアパートやマンションにくらべても格安(激安)の賃料ながら、2Kペッ ...
続きを見る
まとめ
ビレッジハウスは短期で借りられる? 最低の契約期間はあるの? について解説しました。
不動産屋や仲介会社を利用した場合でも、短期での賃貸は断われることが多いはずです。(不動産屋がOKした場合でも、普通に借りて途中で退去する方法をすすめられるかと)
ビレッジハウスも同様ですが、違約金やクリーニング代がかかっても納得できるなら、可能性はあるということでした。
さいごにひとこと。「可能なら2年以上は住んでください!」
ビレッジハウスの入居を検討中の方は、ビレッジハウス公式サイト(住まいセンター) 「お問い合わせ」から、「名前・メールアドレス・電話番号」を記入して、「〇〇県の物件を紹介してほしい」「物件の内見をしたい」と書いて送信してみてください。
聞きたいことがある、気になるお部屋があるという方は、24時間いつでも送信可能なメールでの問い合わせがおススメです。
ビレッジハウスでは、「フリーレント(家賃無料)1ヶ月」と、「引っ越しサポート3万円」のキャンペーンがあるので、こちらを上手に利用しましょう。上記公式サイトの「お得な情報」からチェック! |
ビレッジハウスおすすめポイント
ビレッジハウスの入居審査について
審査は厳しいの?落ちた人はいる?
保証人は必要?
緊急連絡先がないときは?
保証人と緊急連絡先の違いとは
仕事や収入の条件は
ブラックリストでも大丈夫?
携帯・クレカ滞納でも大丈夫?
審査通過に必要な最低年収は
ビレッジハウスの契約・解約手続きについて
入居申し込みはいつからしたほうがいい?
仲介会社を通しても手数料がかからない方法
入居申し込み書に必要な内容と書類
初期費用はいくらかかる?
初期費用はいつ支払うの?
鍵の受け取りはいつ?
退去連絡先と退去の流れ・退去費用
ビレッジハウスの暮らしついて
駐車場はある?
ペットは飼えるの?
家賃を滞納したらどうなる?
電気・ガス・水道の手続きは
単身(女性・一人)でも暮らせる?
高齢者でも入居できる?
騒音はあるの?
ビレッジハウスで注意したい点(!)
デメリットやメリットは?
エアコンやガス湯沸かし器のオプション費用
短期解約は違約金がかかる?
家賃が安いからくりってあるの?
家賃が値上がりしているって本当?