台湾にあるシングルイン台北(Single Inn Taipei 單人房住宿空間 )に泊まりました。宿泊料が年々高くなっている台北。ドミトリーに泊まっても3,000円近くかかることがあります。
シングルイン台北は、ドミトリー以下の料金(朝食付き2,500円)で個室に泊まれるというコスパ値のいいホテルです。
シングルイン台北について解説します。
【2023年3月追記】この記事は2019年に作成したものです。現在、台湾のホテル料金がコロナ前に比較して、2~4倍(シングルイン台北は1泊5,000円以上)に高騰しています。ご注意を。
記事の最後に、2023年5月末の追加情報があります。
3.シングルイン台北の部屋は?
女性フロアと男性フロアが分かれており、エレベーターも男女別になっていて、セキュリティがしっかりしています。
各フロアの入り口は防火扉のような造り。入り口にカードキーをかざしてロックを解除すれば入れます。
フロアに入る前に、靴箱にあるスリッパに履き替えます。
部屋は、シングルベッドとちょうどそのシングルベッドひとつ分ぐらいのスペースがあります。
ベッドメイクは完璧。シーツなどは柔軟剤など不使用で無臭。ベッドは硬め。全体的に清潔感があります。
コンセントがひとつなので、モバイル機器が多い人やポケットwifiを利用する人は、電源タップを用意していきましょう。

日本で使っているものを持っていけばOK!
エアコンが、フロア共有タイプです。そのため、エアコンがかかっている日は音が気になるかも? 次で紹介するアメニティに耳栓がついているのは、そのせいです。
4.シングルイン台北のアメニティは?
アメニティは、「ハブラシ・歯磨き粉・シャワーキャップ」のセット。天然水、ヘッドフォン、耳栓、室内着、タオル、バスタオルが用意されています。
タオルとバスタオルは、しっかりとした厚めのホテル仕様です。
アメニティやタオル、室内着がつくのは「シングル・ルーム」プランのみです。

agodaなどから予約可能な「エコ・プラン」は、潔いぐらいなにもない(タオルすらない)ので注意してください。
5.シャワーとトイレは?
ひとつのフロアに個室が21室あります。その部屋数に対して、シャワーとトイレがふたつずつ。写真右側がシャワーです。
シャワーの個室がやや狭め。脱いだ服を入れるかごがないので、あらかじめなにか用意しておいたほうがいいです。

洗面所が、写真の右手前にあります。ドライヤー2台、コットン、綿棒、洗顔料、手洗い石鹸、乳液が備え付け。
7階には、4~5人が入れそうな湯船を備えた日本式の共同浴場もあり。朝8~10時の掃除時間以外は、自由に利用できます。
共同浴場の脱衣場には、コインロッカーあり(10元で利用可。使用後は返金される)。
6.コインランドリーはある?
7階にコインランドリーがあります。写真奥が洗濯機・手前が乾燥機。1回50元。(10元玉が必要です)
アイロンとアイロン台も用意されています。
ハンガーは、洗濯機前の棚にまとめて置かれています(部屋にはありません)。必要な人はここから借りましょう。※チェックアウトの際は返却を。

7.ドリンクサービスと夜のおやつがうれしい
7階にある共有スペースでドリンクが提供されています。
朝7時から午後5時までは、大きなポットに、ホットコーヒー、熱い紅茶、冷たい紅茶が用意されています。(4時半ごろには撤収)
このドリンクサービスと、熱いお湯、冷たい水、温水のサーバーは、宿泊者なら誰でも利用できるようになっています。
また、午後9時から10時半までは、「深夜食堂」というネーミングで「夜のおやつ」が提供されます。筆者が宿泊したときには、冷たい「緑豆湯(緑豆のぜんざい)」がおかれていて自由に食べられました。これは、うれしかった!! ちなみに、欲張らない範囲でおかわり自由です。
8.朝ごはんは付いてる?メニューは?
7階にある共有スペースで、午前7時~10時まで朝ごはんが提供されています。「シングル・ルーム」プランのみ。
「シングル・ルーム」プランで泊まったときの朝ごはんです。1日目は、ホットサンドとサラダ、スープのセット。
2日目は、野菜のおかゆと漬物のセット。シンプルなものですが、朝から温かいものを食べられるのはうれしい。
朝食がつくのは「シングル・ルーム」プランのみです。「エコプラン」の場合、食事はつきません。

9.シングルイン台北は、プランの違いに注意が必要!!
私は、最初は「シングル・ルーム」プラン、その後に追加で「エコ・プラン」利用で延泊しました。
このふたつのプラン。部屋は同じですが、朝ごはん、アメニティ・天然水・耳栓・室内着・タオルがつくかつかないかの違いがあります。料金の差は1,000円ほど。
「エコ・プラン」を利用した場合でも、室内着とヘッドフォン、耳栓は無料。タオルやバスタオル、アメニティは追加料金(50元~)で利用できるので、特にこだわらない場合は、エコプランを選ぶのもいいかもしれません。
10.部屋に鏡がありません
女性用の部屋でも、鏡がありません。鏡は、自分で持っていくか、トイレの洗面台の鏡を利用しましょう。部屋が暗めなので、メイクは洗面所でするのがよさそうです。
12.フロントの接客サービスは?
基本はあっさりとした対応ですが、質問やお願いごとをすると誠意のある対応をしてくれます。外国人に対しては、基本は英語を使用。日本語を話せるスタッフさんもいました。
13.シェア(レンタ)サイクルは?
府中駅の近くにシェアサイクル「YouBike」のポートがあります。クレジットカードがあれば利用可能ですが、エラーも多いので、地下鉄利用がおすすめかもしれません。
14.ノマドワーク(PC作業)に向いてる?

7階の共有スペース
部屋には机と椅子がないので、部屋での作業はむずかしいですが、7階の共有フロアが自由に利用できます。wifiがしっかり飛んでいて、テーブルや椅子もそろっています。
7階にあるので窓からの眺めが気持ちいいですよ。
15:近くに観光名所はある? ショップは?
林本源園邸が徒歩圏内です。
府中駅周辺に、さまざまなショップがあります。サイゼリヤ、誠品書店、NET(台湾の衣料ブランド。お手頃でいいセンスの洋服が買えます)。飲食店も多いので、ぶらぶら歩くのが楽しいです。
板橋駅も徒歩圏内(15分ぐらい)。板橋駅構内に続くモールがかなり充実していて、台北駅あたりよりもパワーを感じました。人の多さに驚きます。
モールには、台中のサンドイッチ店「洪瑞珍」も出店しています。テイクアウトして普通に店の前で食べてる人とかいましたよ。(2019年当時)
16.シングルイン台北の場所
「シングルイン台北」という名前ながら、じつは台北市のとなりに位置する新北市のMRT府中駅おもよりにあります。
台北駅からの行き方は? 台北駅から板南線「亜東病院」行きまたは「頂埔(ディンプウ)」行きに乗車 → 府中駅までの所要時間は約14分です。
MRT府中駅は台北駅から6つめです。地下鉄の料金もそれほど高くないですし、移動もそれほど苦痛ではないと思います。
下記記事で、駅からホテルまでのくわしい道順を写真付きで説明しています。
台湾の格安ホテル シングルイン台北(Single Inn Taipei 單人房住宿空間 )への行き方を、写真つきで説明します。グーグルマップだとわかりにくく、口コミで「迷った!」と書いている方が多いで ... 続きを見る
【台湾格安ビジネスホテル】シングルイン台北への行き方・道順は?
17:大人数でも泊まれるのがおすすめポイント
シングルイン台北は、台北市内のホテルが予約で埋まっているときでも比較的空きがあることが多いです。
部屋数が多いので、学生さんの卒業旅行や女子旅、男子旅など、大人数の旅行にも使いやすいかなと思いました。
シングルやダブル以外に、グループ向けの部屋も用意されています。
【2023年5月末追記】
シングルイン台北の宿泊料金が、【Trip.com】公式サイトで4,000円以下に戻ってきました。(例:6月末の日程で女性フロア1泊3,939円。Trip.com会員なら3,410円。筆者の感覚では、3,500円ぐらいなら納得できるかなという感じです)ちなみに、booking.comでは1泊4,224円。
※agodaなど比較サイトからではなく、直接 【Trip.com】公式サイト から検索すると上記の価格が表示されました。
今なら消費金5000台湾元(約2万2000円)がもらえる
今なら、「台湾を訪れる個人旅行者を対象に消費金5000台湾元(約2万2000円)を抽選でもらえる」キャンペーンに参加できます。
キャンペーンは事前に特設サイトで登録を行い、台湾到着後に各空港で抽選に参加するという流れ。当たれば5000元分の消費金が電子マネーまたは宿泊施設割引優待券の形式で受け取れる。2025年6月末まで実施し、計50万人に提供する計画。今年は25万人にプレゼントする。
特設サイト https://5000.taiwan.net.tw/
まとめ
シングルイン台北(Single Inn Taipei 單人房住宿空間 )について解説しました。駅チカで便利だし、府中駅周辺も面白い。台北市内のホテルがまだ高い中、コストをおさえながら、台湾旅行に行きたいという方におすすめできるホテルです。