ビレッジハウスは、敷金・礼金が無料、更新料もなく家賃が格安の賃貸物件です。
入居審査も条件がゆるやかで、仲介手数料などもかかりません。
そのようなビレッジハウスに、ペットと一緒に住みたいと考える人もいるでしょう。
ビレッジハウスにはペット可の物件はあるの? 犬や猫は飼えるの?
という疑問にこたえていきます。
▼ビレッジハウスのお部屋探しはこちらから
抽選なしですぐ住める格安物件探しなら、今すぐ検索!
▼知りたい内容は目次からも探せます。
ビレッジハウスにはペット可の物件はあるの?
ビレッジハウスにはペット可の物件はあるの?
答え:あります
ビレッジハウスにはペット可の物件があります。
ただし、すべての物件がペット可ではなく、今のところペット不可の物件も多いです。
ペット飼育できる物件とできない物件があります。
ペットの体長・体重なども制限がございますので、詳細はビレッジハウス住まい相談センター または内見時にお問い合わせください。
※原則多頭飼いはお断りしております。
(ビレッジハウスよくある質問)
犬や猫は飼えるの?
犬や猫は飼えるの?
答え:飼えます
犬や猫などの「哺乳類」以外のペットは飼えるの?
犬や猫などの「哺乳類」以外(鳥類・魚類・両生類・爬虫類)のペットは飼えるの?
答え:飼えます
ペット可の物件で飼えるペットの条件は?
ビレッジハウスのペット可の物件で飼えるペットの条件はあるのでしょうか?
犬や猫、鳥類・魚類・両生類・爬虫類などのペットを飼うためには、それぞれ条件があります。
ビレッジハウスで犬や猫を飼うときの条件
ビレッジハウスで犬や猫を飼うときの条件は?
犬や猫は、体長50cm、体重8kg以下にかぎる。1匹のみ可。 |
犬は小型犬。例:マルチーズ、シーズー、パグ、ボストンテリア、ミニチュアダックスフンドなど
ビレッジハウスで鳥類を飼うときの条件
ビレッジハウスで鳥類を飼うときの条件は?
鳥類は、観賞用の小鳥1羽のみ可 |
例:セキセイインコ・文鳥・十姉妹・コザクラインコなど
※鳩やオウムなどは飼育不可
ビレッジハウスで魚類を飼うときの条件
ビレッジハウスで魚類を飼うときの条件は?
魚類は、観賞用の魚類のみ可。水槽は90cm×45cm×45cm以下に限る |
例:レッドテールキャット、アロワナ、ダイアモンドブラックピラニアなど
ビレッジハウスで両生類・爬虫類を飼うときの条件
ビレッジハウスで両生類・爬虫類を飼うときの条件は?
両生類・爬虫類は、凶暴性、毒性のないもので30cm以下に限る |
両生類・爬虫類については、知識がなさすぎて例をあげられません。ご了承ください。
ビレッジハウスでペットを飼うときの他の条件は?
ビレッジハウスでペットを飼うときの他の条件は?
敷金1ケ月分 がかかる
犬を飼う場合:自治体へ登録が必要。狂犬病などの混合ワクチン接種が必須
猫を飼う場合:混合ワクチン接種、去勢・避妊が必須
ビレッジハウスでペットと一緒に住むには、入居時に「規約同意書」「飼育申請書」への記入、ワクチン(犬・猫)、去勢・避妊(猫)の証明書を提出します。
ペットの大きさや体重は、実際に計るの?
ペットの大きさや体重は、実際に測るの?
最近私も契約しましたが、実際に測定などはなく書類に記入し犬の写真を添付して提出という流れでした。
yahoo不動産
とのことです!
ビレッジハウスのペット可の物件はどこにあるの?
ビレッジハウスのペット可の物件は現在99物件あるようです。
北海道(札幌、岩見沢、深川)、青森県、岐阜県、静岡県、滋賀県、大阪府、奈良県、和歌山県、三重県、山口県、岡山県、広島県、四国(愛媛、高知、徳島)、九州(福岡、佐賀、長崎、熊本)、沖縄県など。まだほかにもあるかもしれません。
ビレッジハウスでは、単身者(一人暮らし、女性、高齢者)、二人暮し、家族での入居が可能です。
家賃も20,000円台からあるので、固定費を抑えてペットと一緒に暮らすにはよさそうです。
検索したところ、ペット可の物件で空き室がいちばん多いのは、福岡県でした。
空き室は変動がありますし、上記以外にペット可の物件が増えている可能性もあります。 |
ビレッジハウスなら20,000円台の家賃でペットと暮らせる
一般の賃貸物件でペット可の物件は、家賃が高めに設定されていることが多いです。
でもビレッジハウスなら、初期費用として「敷金1ケ月分」を支払うだけで賃貸契約ができます。
ビレッジハウスの賃貸物件なら、20,000円台の家賃で、室内に小型犬や猫が遊べる広さが確保できます。
また、周辺環境がいい物件も多いので、ワンちゃんの散歩には最適でしょう。
ビレッジハウスと同じように格安家賃で借りられる市営住宅や県営住宅は、完全にペット不可です。
ビレッジハウスのように、低家賃でペットが飼える賃貸物件はほかにはないでしょう。 |
ビレッジハウスのペット可物件の探し方
ビレッジハウスのペット可の物件は、物件ページにある「ペット相談」というかわいいアイコンが目印です。
「他の物件を探す」の「選択肢」の項目から「ペット」にチェックをいれると「ペット可」の物件が表示されます。
が……
「ペット可」という目的が決まっているので、メールで問い合わせたほうが早いような気がします。筆者ならそうします。その際は、大まかでいいので希望の地域を書くようにしましょう。 |
ビレッジハウス住まいセンター の「お問い合わせ」から、「名前・メールアドレス・電話番号」を記入して、「〇〇県のペット可の物件を紹介してほしい」と書いて問い合わせてみましょう。
まとめ
ビレッジハウスはペット可物件はあるの? 犬や猫は飼える?について紹介しました。
ペットと一緒の暮らしを検討中の方は、ビレッジハウスを候補にいれてみてくださいね。
\敷金・礼金・手数料・更新料が無料!/
ビレッジハウス公式サイトはこちら
ビレッジハウスおすすめポイント
ビレッジハウスの入居審査について
審査は厳しいの?落ちた人はいる?
保証人は必要?
緊急連絡先がないときは?
保証人と緊急連絡先の違いとは
仕事や収入の条件は
ブラックリストでも大丈夫?
携帯・クレカ滞納でも大丈夫?
審査通過に必要な最低年収は
ビレッジハウスの契約・解約手続きについて
入居申し込みはいつからしたほうがいい?
仲介会社を通しても手数料がかからない方法
入居申し込み書に必要な内容と書類
初期費用はいくらかかる?
初期費用はいつ支払うの?
鍵の受け取りはいつ?
退去連絡先と退去の流れ・退去費用
ビレッジハウスの暮らしついて
駐車場はある?
ペットは飼えるの?
家賃を滞納したらどうなる?
電気・ガス・水道の手続きは
単身(女性・一人)でも暮らせる?
高齢者でも入居できる?
騒音はあるの?
ビレッジハウスで注意したい点(!)
デメリットやメリットは?
エアコンやガス湯沸かし器のオプション費用
短期解約は違約金がかかる?
家賃が安いからくりってあるの?
家賃が値上がりしているって本当?