当サイトは広告を含むページがあります

ビレッジハウス特集 ビレッジハウスの生活実態・体験

ビレッジハウスは一人暮らし・女性・高齢者でも安心?住みやすさと雰囲気を体験談で解説

2025-01-13

ビレッジハウスは、女性、男性、高齢者など、単身者でも快適に安心して暮らせるのでしょうか?

一人暮らしだと目立ってしまわないか、周りの住人はどんな人たちなのか、治安や騒音は大丈夫なのか、心細くならないか。

筆者が、ワンルームからビレッジハウスに引っ越した体験をもとに解説します。

▼お部屋探しはこちらから
ビレッジハウス:家賃2万円台〜。間取り図を今すぐチェック!▶

▼知りたい内容は目次からも探せます。
▼目次は「CLOSE」で閉じることができます。

木造アパートからビレッジハウスへ引っ越し

ワンルーム(19㎡)家賃22,000円の部屋

筆者が以前住んでいたのは、木造のワンルームアパート。収納が少なく、キッチンも最低限の設備で、日当たりも悪いという部屋。

部屋の造りが好みでしたが、冬の寒さや狭い台所、低いユニットバスの天井、高圧電線の塔がとなりにあったことなどもあり、「ずっとここに住むのは厳しいかも」と感じていました。

そこで、県営住宅に応募していたのですが、なかなか抽選に当たりません。

家賃2万円台という破格の広い部屋ビレッジハウス

ビレッジハウス 2K(34㎡)家賃25,000円の部屋

ある日、ネットで賃貸物件を探していたときのこと。家賃2万円台で広々とした間取りの部屋を見つけました。

面積から家賃を計算してみると、一般的なアパートやマンションの半額ほどの家賃でした。
思わず、「これはもしかしてあやしい物件かも?」と感じました。

実際に入居してから知ったのですが、ビレッジハウスはネット上で「やばい」「からくりがある」といった口コミ評判がる物件でした。

けれども、実際に住んでみると必ずしもそうではなかったです。

ドキドキのビレッジハウス内見

筆者の部屋は和室タイプビレッジハウスより

ビレッジハウスを実際に内見するまでは、家賃の安さの理由がわからず、「本当にここ大丈夫かな?」と不安に感じていました。

ところが、実際に部屋を見てみると、それまでの不安は一瞬で消え、すぐに入居を決めていました。

低価格賃貸を借りるなら、ビレッジハウス!

ビレッジハウスに引っ越してよかった点

初期費用がかからなかった

筆者は、引っ越し費用をできるだけ抑えたいと考えていました。

そのため、ビレッジハウスの「初期費用なし(前家賃+火災保険のみ)」は大きな魅力でした。

さらに、ビレッジハウスのキャンペーン特典対象物件だったため、入居にかかる費用は最小限ですみました。

月の初めから入居したため、当月の家賃1か月分だけが初期費用です。加えてフリーレントを利用できたため、翌月の家賃1か月分も無料になりました。

オプションとしてエアコンだけを設置(一ヶ月1,000円)し、新たにガスコンロと天井のライトを購入して、すぐに生活を始めることができました。

初期費用を抑えたい方必見!ビレッジハウスのキャンペーンがお得な理由

ビレッジハウスでは現在、家賃1ヶ月分が無料になるフリーレントと、最大3万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施しています。 このキャンペーンを活用すれば、引っ越し費用を大幅に節約でき、工夫 ...

続きを見る

部屋が広くなった

ビレッジハウスに引っ越したことで、家賃は22,000円から25,000円に上がりました。

アパート時代より家賃は3,000円アップしましたが、部屋の広さは19㎡から34㎡に拡大。

押入れも増え、収納スペースも充実。日当たりの良いベランダもあり、洗濯物を干せるのが最高です。

特に台所が広くなったことが大きなメリットで、以前はまな板を置くスペースすらなかったのに比べ、料理もしやすくなりました。

同程度の家賃で約2倍の広さの部屋に住めるようになり、快適に暮らせる環境が整いました。

騒音からの緊張感が減少した

木造アパートに住んでいた頃は、上階や隣の生活音(どちらも男性)が気になり、息をひそめるように暮らしていました。

しかし、ビレッジハウスは、鉄筋コンクリートのどっしりとした建物なので、隣の部屋との距離があり、日々の緊張感は大幅に減少。

静かで落ち着いた環境で、一人暮らしでも快適に過ごせる生活を手に入れることができました。

こまかい点には不満が残る

とはいえ、正直に言うと細かい点で不満もあります。ビレッジハウスは築年数が古いため、設備に古さを感じる部分があるのです。

洗面台が低めで、4階なので水圧がやや弱いことも気になります。
また、エレベーターがなく、階段の上り下りがたまに苦痛です。

断熱性もあまり高くないため、夏は南向きの部屋が暑くなります。
ベランダや窓に断熱カーテンを設置するなど工夫していますが、正直めんどうだなと感じることもあります。

 

ビレッジハウス☆敷礼金仲介手数料ゼロ☆年内なら実質日割賃料のみで入居可

ビレッジハウスは単身者でも暮らしやすい?

ビレッジハウスでは、女性や高齢者の一人暮らしでも問題なく暮らせます。

筆者の物件では、もともと住んでいたのは年配のご夫婦や高齢の単身者が中心でしたが、最近では単身者の入居者が圧倒的に多くなっています。

小さな子どもがいるような家族連れがいないこともあり、単身者でも目立たず、落ち着いて生活できるのが安心ポイントです。

住民のマナー・治安・防犯は?

住民のマナーやトラブルは気になる点ですが、筆者の物件ではこれまで特に問題を感じたことはありません。

ゴミ出しについても、屋根付き扉付きの専用置き場があり、屋外に放置されることはありません。

定期的な清掃も入るせいか、建物の共有部分や敷地内がいつもきれいです。

内見のときに質問してみよう

住民のマナーや雰囲気が気になる方は、内見の際に建物周辺をチェックしたり、管理人さんに質問したりすると良いでしょう。

管理人さんは日々住人と接しているため、参考になる意見を聞ける場合があります。

ただし、立場上住人について悪くは言えないため、返答はややマイルドな表現になる点は覚えておきましょう。(=想像力を働かせて)

外国人住民はうるさいの?

筆者の物件でも外国人家族が入居していますが、特に問題は感じていません。

ただし、物件によっては外国人が集中して住む場合もあるようなので、内見時に管理人さんに確認しておくと安心です。

ほかの住人とのつきあいは?

敷地内ですれ違うときは軽く挨拶する程度で、無視はしませんがとくに親しくすることもないです。
あくまで「ご近所さん」の距離感。

筆者はかなりマイペースな人間ですが、それでも問題なくビレッジハウスで暮らせています。

自治会はあるの?

ビレッジハウスには、雇用促進住宅時代から続く自治会が残っている物件もあります。

筆者の物件もその一つで、会費は毎月数百円。加入は強制ではありませんが、筆者は参加を選びました。

自治会は面倒なイメージもありますが、設備の不具合やトラブル時に頼りになることもあります。

自治会の有無は物件によって異なるため、気になる方は内見時に管理人さんに確認しておくと安心です。

ビレッジハウスは入居しやすい

ビレッジハウスは、単身者、夫婦、友人同居、家族、外国人など幅広い入居者に対応している、条件のゆるい賃貸物件です。

保証人不要で、年収・年齢・職業の制限もなく、市営住宅のような抽選もありません。

さらに、敷金・礼金・更新料・仲介手数料が不要で、初期費用は前家賃と火災保険のみ。格安ながらペット可物件もあります。

長期で住み続けられる

通常のアパートやマンションは更新料などもあり、長期で住むにはどこか落ち着かないイメージがあります。

筆者は、今後も家やマンションを購入することがないので、長く住める部屋としてビレッジハウスを選びました。

まとめ

ビレッジハウスは、家賃の安さや初期費用の少なさに加え、単身者や高齢者、外国人まで幅広く入居しやすい条件が整った物件です。

築年数の古さや水回りの不便さなど注意点はあるものの、収納や広さ、静かな環境などメリットも多く、安心して暮らせる住まいといえます。

------------------------------------------------

これからお部屋探しをするなら、
ビレッジハウス(住まい相談センター)
にお問い合わせを。

●「メールでお問い合わせ」から名前・住所・電話番号を記入
「物件を紹介してほしい」「内見希望」と書くだけで、希望に合ったお部屋をスムーズに案内してもらえます。

●気になるお部屋がある場合は、物件ページ「内見予約」から内見の予約もできます。

※現在、フリーレント1ヶ月と3万円の引っ越しサポートのキャンペーンをおこなっています。
公式サイトからの問い合わせなら仲介手数料無料で安心です。


65歳以上の部屋探し | ビレッジハウスは年齢制限なし・高齢者も入居可能な賃貸住宅です

65歳を過ぎると、賃貸物件の入居審査が厳しくなり、部屋を借りにくくなると言われています。 不動産会社を通じた部屋探しでは、年齢や保証人などの条件で断られることも。 そんな中、「ビレッジハウス」は、高齢 ...

続きを見る


ビレッジハウス恵み野北
ビレッジハウスの内見~賃貸契約・入居までと必要書類を解説◎

ビレッジハウスは初期費用敷金・礼金・手数料・更新料が無料で家賃がお手頃、審査も柔軟な賃貸住宅です。 ビレッジハウスへの入居を検討中の方に、ビレッジハウスの内見~賃貸契約・入居までの流れと必要書類を解説 ...

続きを見る

Sponsored Link

-ビレッジハウス特集, ビレッジハウスの生活実態・体験
-, , , , ,

error: Sorry!!Content is protected !!

© 2025 手ぶら・ゆる旅・ゆる暮し